
「催眠療法」の記事一覧

催眠療法(ヒプノセラピー)での催眠誘導
- 更新日:
- 公開日:
催眠療法とは何か、それに伴うリスクをご理解いただきましたら、実際に催眠療法で何をするのかをご紹介したいと思います。 まず、何を置いても必ずしないといけないこと、それは催眠誘導です。 ステージ催眠であれ、催眠療法であれ、誘 […]

催眠療法(ヒプノセラピー)のリスクと倫理
- 更新日:
- 公開日:
催眠療法(ヒプノセラピー)も医療従事者として医師等と同様に施術に伴うリスクと倫理を把握していなければなりません。 催眠療法(ヒプノセラピー)を施術するにあたり、催眠療法士として理解しておきたいリスクと倫理についてご紹介し […]

パーツセラピーとは?効果やポイントについて
- 公開日:
催眠療法には色々なテクニックがあり、催眠療法士は患者とその状況などに応じて色々なテクニックを組み合わせて施術することが求められます。 パーツセラピーもそのテクニックの一つです。 パーツセラピーとは パーツセラピーは元々催 […]

退行催眠とは?【目的・注意点・ポイント】
- 公開日:
パーツセラピー同様、退行催眠も催眠療法のテクニックの1つですが、リスク面から考えると恐らく一番危険を伴うテクニックと言える退行催眠をご紹介します。 退行催眠とは 「退行」という言葉が示す通り、後ろへ戻る、過去へ戻るという […]

解放作業とは?ストレスや悲しみを精神から解放する
- 公開日:
催眠療法に欠かせないテクニック、それが解放作業です。どんなに短い施術時間でも必ず解放作業を組み込んでください。 催眠療法を求める患者には特に解放作業が不可欠となります。 では、実際にどのような作業を解放作業と言うのでしょ […]

麻酔催眠とは?効果・仕組み・注意点
- 公開日:
催眠療法で痛みを感じなくするまたは和らげることが可能だとご存知でしょうか。実際に麻酔催眠を手術で使う人はまだまだ少ないですが、痛みを和らげる療法は催眠療法では日常的に使われています。 麻酔催眠というのはその名の通り麻酔薬 […]

手術前の準備と術後の早期回復の催眠療法(ヒプノセラピー)活用
- 公開日:
催眠療法は手術だけでなく大きな不安を伴う処置、治療、検査などにも効果を発揮しますが、ここでは手術前と術後回復にどのように催眠療法を役立てることが出来るかご紹介します。 まだまだ医療と共に併用される機会が少ない催眠療法です […]

高血圧・低血圧に対する催眠療法
- 公開日:
催眠療法は人の潜在意識に働きかけて、身体の機能が潜在意識をフォローするという習性を利用するので基本的にどのような症状にも活用することが出来ます。 現代の進んだ科学技術でも人間の脳の機能の10%に満たない程しか解明されてい […]

アブリアクションとは
- 公開日:
アブリアクションは退行催眠やパーツセラピーなど、病気、症状などの原因となるもの、身体的原因ではなく精神的原因を究明しそれに対処しようとした時に起こる患者の「感情の解放」を示します。必ず起こるものではありませんが、退行催眠 […]